top about bookshelf blog theater foryou

夏の絵本

ひまわり

ひまわり

(和歌山静子/作 福音館書店)
ひまわりの芽が、どんどこどんどこのびて、大きな花を咲かせます。
シンプルな物語が、和歌山さんの伸びやかな絵で描かれています。
この絵本を読んだ後に、「ちいさなはたけ」の手遊びをして、子どもたちと一緒に花を咲かせるととても盛り上がります。

なつのおとずれ

(かがくいひろし/作 PHP研究所)
もうすぐ夏がやってくる……。
メロン、スイカ、セミ、カブトムシ、かきごおり、ソフトクリーム……夏といえばのものが、夏に向かって走り出します。
見ているだけで汗をかきそう! 夏って感じがしてきます。
最期は爽快! 勢いよく夏がやってきます。

なつのおとずれ
あついあつい

あつい あつい

(垂石眞子/作 福音館書店)
 暑い夏、ペンギンがみつけた日陰は…アザラシさんの影。自分の影で涼まれるのは気分がいいものじゃありません。
 二匹は次なる日陰を探しに行きますが……。
 さまよう動物たちの前に現れるのは、海!
 動物たちの涼しそうな顔に、さわやかな気持ちになります。暑さにはやっぱり、海水浴ですよね。

うみのむこうは

(五味太郎/作 絵本館)
 海辺で女の子が思いを馳せます。海の向こうには何があるだろう…。畑があったり、町があったり、どんな子が住んでるかな?
 どうぶつや、もしかしたらおばけなんかもいるかもしれない。
 そして、海の向こうでも、私と同じように、「海の向こうには何があるんだろう?」と思って思いをはせている子がいるかもしれない。
 その子と私は、見えないけれど「みつめあっている」。
 そう思ったとき、小さな感動が生まれる気がします。
 五味さんの海の絵本はいろいろあるけれど、これがなぜか一番好き。
 遠いところにいる見えない誰かに想像力を働かせることの大切さを、この絵本から感じます。

うみのむこうは
なつのいちに

なつのいちにち

(はたこうしろう/作 偕成社)
 ある夏の日、少年がクワガタムシを捕まえにでかけます。
 海辺や田んぼを走り抜け、神社の境内から林の中へ。ページいっぱいに夏の風景が広がっています。
 1人で過ごす夏の1日。こんな1日が少年を大きく成長させるのだなと感じます。

すいかのプール

(アンニョン・タル/作 斎藤真理子/訳 岩波書店)
 夏になると、すいかのプールのプール開きがあります。子どもも大人も当然のように半分に割ったすいかに飛び込んでいって、なんとも楽しそう。
 すいかを食べながら、空想を楽しんでいるのだなと、最後のページでわかります。

すいかのプール
せみくんいよいよこんやです

セミくんいよいよこんやです

(工藤ノリコ/作 教育画劇)
 セミは、地中で何年間も生活した後、地上に出てから約1週間(今はもっと長いという説がありますね)で命を終えます。
そのことについて、多くの人が考え込んだことがあるのではないでしょうか。
 この絵本は、セミが地上に出てきた夜、ほかの虫たちが出迎えてパーティをするというおはなし。
セミの生きる喜びが感じられると同時に、その無邪気さに、やっぱり切なさも感じさせる、味わい深い絵本だと思います。

すいかのたね

(グレッグ・ピゾーリ/作 みやさかひろみ/訳 こぐま社)
すいかが大好きなワニくん。朝も昼も夜も、すいかを食べています。
でも、すいかのたねを飲み込んじゃった!
子どもの頃誰もが経験した「すいかのたねを飲み込んだらどうなるの…?」という不安を、ユーモラスに描いています。
すいかのたね
トマトさん

トマトさん

(田中清代/作 福音館書店)
トマトの木からおちた「トマトさん」。暑い夏の日差しが、トマトさんを照り付けます。
トマトさんの顔から、どれだけ暑いのか、手に取るように感じられます。
水につかった時のトマトさんの表情も、なんとも涼しそう。表情で語る絵本だなと思います。

いわしくん

(菅原たくや/作 文化出版局)
日本の海で生まれたいわしくんが、食卓に運ばれて食べられるようすが、たんたんと描かれます。
人間に食べられたいわしくんは、どうなるのか?
食べられて、存在がなくなってしまうのではなく、いわしくんは、人間の体の一部になって生き続ける、というとらえ方。
いわしを食べた次の日、人間の「ぼく」がプールで泳いでいる時、いわしくんの「ぼく」も一緒に泳いでいる。
命の循環や、命をいただくことへの感謝が、視覚、直感的に感じられる絵本です。

いわしくん
めっきらもっきら

めっきらもっきらどおんどん

(長谷川摂子/作 降谷なな/絵 福音館書店)
夏、とは書いていないですが、扉絵に広がる入道雲や、かんたの服装から、これはきっと夏休みの出来事だとわかります。
誰も遊び相手がみつからないかんたが、奇妙なじゅもんをとなえると、木の根元の穴の中から妙な声が聞こえてきて…。
日本版、『不思議の国のアリス』、はたまた『かいじゅうたちのいるところ』、行きて帰りし物語の決定版です。
もちのなる木になるおもち、羽二重もちかなあ、食べてみたいです。



BOOK SHELFに戻る
TOPに戻る